GATIMAAN EXPRESSでアグラ日帰り旅行
こんにちは、Nainaです。前回の投稿から間が空いてしまいました。
9月は四半期決算や、彼氏初来印があり忙しい月でした。今日は彼氏がインドに来てくれたときの話です。3泊4日で深夜着なので1日目は泊まるだけ、観光に丸3日使えるという日程でした。3日間で、日本人の想像(期待?)するであろうカオスなインドと、彼氏が生活をイメージできそうな新しいインドの両方を見せることが私の目標でした。
その中でインド一回目はやはりタージマハルを見せたいと思い、2日目はアグラに行くことにしました(ちなみに私は4回目)。インドは広いので泊まりでしか行けない観光地や国内線を使わざるを得ない観光地が多いですが、アグラは車or列車で日帰りできる距離です。
↑アグラカント駅にて。
列車でアグラ日帰りするには
特急列車が二種類出ています。
SHATABDI EXPRESS シャターブディー急行
以前からある特急列車です。
6:00 New Delhi(ニューデリー)駅発
8:00 Agra Cantt(アグラカント)駅着
21:10 Agra Cantt(アグラカント)駅発
23:30 New Delhi(ニューデリー)駅着
GATIMAAN EXPRESS ガティマーン急行
2016年に運行開始された新しい特急列車です。
8:10 Nizamuddin(ニザームッディーン)駅発
9:50 Agra Cantt(アグラカント)駅着
17:50 Agra Cantt(アグラカント)駅発
19:30 Nizamuddin(ニザームッディーン)駅着
料金は一番上のクラス(食事付き)で一人片道1495ルピーでした。良いお値段します。
シャターブディーは4年前、ガティマーンは今回利用しましたが、どちらも綺麗で客層も良いです。シャターブディーの方が行きは早く帰りは遅いのでアグラでの滞在時間をたっぷりとりたい人向けです。あとはニューデリー駅近くに宿泊している人、早起きが問題ない人ですね。ガティマーンを利用しても現地での時間は十分ありました。往復チケットではないので行きと帰りで組み合わせてもOKです。
シャターブディーはNew Delhi駅、ガティマーンはNizamuddin駅発着となっているので間違えないよう注意が必要です。アグラの駅は同じです。ニューデリー駅は4年前は治安悪かったですが、今は変わっているのかもしれません。ニザームッディーン駅では特に話しかけられたりすることもなくスムーズでした。というか今回は3日間通してスムーズな旅行だったのですが、インドが変わったのか、男性と一緒だったからなのか理由がよくわからないです。
列車だと片道2時間ですが、最近は道路状況がよくなり車でも3時間程度で到着するそうです。アグラもそのまま車で観光できるので車をチャーターするのもありかもしれませんね。個人的には列車の旅が好きです。
冬に列車でアグラに行った際、霧で列車が数時間遅れました。インドでは日本のように何事も時間通りには進まないので、旅行最終日は遠出しないことをおすすめします。最終日はデリー市内でショッピングなどがいいと思います。
ここからは旅行の記録です。
ガティマーンエクスプレスで出発
列車内はほとんどが欧米系の観光客でした。隣に唯一インド人家族がいたくらいです。
乗車後、ほどなくして朝食が出てきます。お盆に食べ物が無造作に置かれていました。
さらにオムレツ、フルーツ、ヨーグルト、チャイなどが追加で出てきます。味は特に美味しいわけではないですが、列車内でゆっくり食べられるのはありがたいです。ちなみに、チケットを予約する際にベジorノンベジを選択することができます。
車内食を食べ、だんだん田舎へと変わっていく景色を楽しんでいるとあっという間にアグラについてしまいます。
Agra fort アグラ城塞
アグラの主要観光スポットは、アグラフォート、タージマハル、ファテープルシークリーの3つです。ファテープルシークリーはアグラの中心地から離れたところにあるため、今回の日帰り旅行では諦めました。
レッドフォートとタージマハルのどちらを先に見るかは特に決めていませんでしたが、アグラに着いた時点で雨が降っていたのでメインのタージマハルを後にまわしました。
アグラ城塞内部。
インド人観光客もたくさんいました。
外国人を見慣れていないインド人から記念撮影をお願いされました。自分の顔隠してインド人の顔隠さないでごめんなさい。。
天気が良ければレッドフォートからタージマハルが見えます。幽閉されたシャージャハーンも亡き妻を想いながら同じ景色を見ていたのかな、などと想像してみたりしました。
Taj Mahal タージマハル
昼食を挟んで、今回の旅行のメインであるタージマハルへ。
タージマハルの外国人料金が遂に1000ルピーを超えていました。チケットを買った後、隣のカウンターで荷物を預けます。タージマハルは荷物検査が厳しい(今回もガイドブックが持ち込めず揉めてる人がいました)ので大きな荷物は預けることをおすすめします。荷物保管所も完全には信頼できないので、高価な電子機器などは初めから宿に置いてきたほうがいいです。
そして遂にご対面…!
美しいです。タージマハルは何度見てもきれいだなと思います。
雨もようやく止みました。
ベンチに座ってタージマハルを眺めながらおしゃべりしていました。贅沢な時間です。
その後列車まで時間があったので、お土産を見たり、駅構内のフードコートでケンタッキーを食べたりしました。
帰りはアグラが始発駅ではないので20分くらい列車の到着が遅れました。乗ってしまえばすぐにデリーに到着します。帰りもサンドイッチなどの軽食が出るので夕飯を列車内で済ませられます。
以上、アグラ日帰り旅行記でした。インドの鉄道に乗ってみたいけど不安、という方は比較的距離が短く客層も良いアグラ行きの急行列車からチャレンジしてみると良いと思います。
この記事へのコメント
はじめまして(^^♪
ゴールデンウィークにインドに行きたいと思って検索していて、このブログにたどり着きました(^^)/
タージマハル、素敵ですね~(^.^)
tabisurueiyoushiさん
コメントありがとうございます!
タージマハルは何度行ってもきれいで感動します。
ゴールデンウィーク楽しんでください!