Kindleで英語学習・多読が捗る
Kindleおすすめです。4年ほど前に迷いながら買いましたが、買って正解でした。
最近は海外に来たこともあって、荷物を増やさないために紙の本よりもKindle本を買うようにしています。
そして、タイトルにもあるようにKindleは英語学習にも向いています!
英文書籍が簡単に手に入る
普通の本屋さんに行っても洋書は置いていないか、置いていても選択肢が少ないですよね。
Kindleはラインナップも豊富で自宅で気軽に買えるので非常に便利です。
私が今読んでいるのはKazuo Ishiguroの『Never let me go』です。
Amazonで簡単に見つけられます。
品切れなども起こらないので、思い立ったら3秒で買って読み始めることができます。
紙の本よりも値段が安く設定されているのもうれしいポイントです。
WordWise機能
難易度の高い単語に英語で注釈がつきます。
わからない単語に遭遇した際に、目を動かすだけで意味を確認できるので読書の邪魔になりません。
解説が英語なので、日本語を介さない学習が可能です(個人的にはわからなかったら日本語で理解してしまったほうが早いと思っていますが。その場合は次項目の辞書機能を使う)。
注釈が邪魔だと感じたらWordWise機能自体をオフにすることもできます。
辞書機能
WordWiseは注釈をつける単語を自分で選べないので、必要なところに注釈がない場合もあります。
その場合は辞書機能を使います。わからない単語をタッチするだけで簡単に辞書を引くことができます。
紙の本を読んでいるときに単語の意味を調べようと思うと電子辞書やスマホに改めて単語を打たないといけないですが、その手間がないので使い勝手がいいです。
辞書を引くのに時間がかかるとだんだん読み進めるのが苦痛になってきてしまうので、スムーズに意味が確認できるメリットは大きいのではないでしょうか。
英日辞書か、英英辞書かは自分で選択できます。
オフラインで使えるので安心です。
ハイライト機能
本にラインマーカーを引くのと同じように、気になった部分をハイライトすることができます。
ハイライトの文章はKindle内に保存され(Wi-Fiを介すと書籍と同じようにスマホなど他のデバイスからも確認できます)、好きな時にまとめて読むことが可能です。
私は単純に気に入った文章のメモとして使っていますが、この機能を使って自分専用の単語帳を作ることも可能です。
最初の文は、『星の王子さま』にでてくる「ほんとうに大切なものは目に見えない」という有名な一節ですね。
二つ目に保存してあるのは、『星の王子さま』で私が一番好きな一文です。
It’s the time you have given for your rose that makes your rose so important.
おすすめ書籍(読みやすい順)
私がこれまでに読んだ中でおすすめを紹介します。
The Little Prince
いきなりフランス語の本ですみません…
私は星の王子さまが大好きで、でもフランス語はわからないので日本語よりも原著に近いであろう英語で読みました。
単語の難易度も高くなく、長さも短いので読み切ったという達成感と自信を得られます。
日本語で読んでから英語で読めば、より読みやすいと思います。
Kindle版はなんと99円。
ハードカバーは1579円なので、約94%オフ!!
The GIVER
友人におすすめしてもらった本ですが、せっかくなので英語で読んでみました。
児童文学なので読みやすく、それでいて読み応えのあるストーリーなのでどんどん先に進みたくなります。
物語は、痛みや怒りなどあらゆるものがコントロールされた一見平和で理想的に見える世界を描いています。
人々は職業の選択の自由や性欲さえも奪われているのですが、それすら知らないまま暮らしています。
そのような世界で主人公は人々が奪われた記憶を引き受ける特別な職業に就くことになり、苦しみと喜びを経験しながら社会の異常さに気づいていく…というお話です。
「赤毛のアン」シリーズ
シリーズ物で話も面白いので多読にぴったりです。
昔、日本語で読んだ方も多いと思います。私もそうです。懐かしさと、英語で読む新鮮さが味わえます。
シリーズ物は筆者の好む単語や言い回しにだんだん慣れていくので、読めば読むほど楽になっていきます。単語も定着しやすいです。
著作権が切れているのでネットで探すと、無料でダウンロードできます。
ネットから自分でダウンロードすると表紙がつかないのでちょっと寂しい感じになります。
私も4巻目までしか英語で読んでいないのですが、ネットでは全巻揃わないという話も聞きました。
10巻セットで99円のものがあったのでこれが良いのではないでしょうか。
私もまた時間を作って一気に読破したいなと思います。
まずはKindle本体を
持っていない方はぜひ買って体験してみてください。
電子書籍に抵抗がある方も、使ってみるとKindleの快適さに驚くと思います。
Kindleは機種がいくつかありますが、Paperwhite Wi-Fiモデル、広告なしがおすすめです。
一番使い勝手がよく、コスパがいいです。
以上、読書にも英語学習にもKindleおすすめです!
私も英語をがんばろうとモチベーションが上がっています。
インド人に簡単な単語を説明されて、そんな簡単な単語もわかっていないと思われているのかとショックを受けたところなので。笑