記事一覧
-
USCPA取得後の転職について話を聞いてみた
アビタスにUSCPA全科目合格の報告をしたところ、キャリアセンターの方から連絡が来て面談を受けさせていただきました。直近で転職は考えていなかったので、転職市場やUSCPAを取得するとどんな転職の選択肢が出てくるのかという […]
-
USCPA合格までにかかった勉強時間
1000時間で合格可能!一日〇〇分で働きながら合格可能!と予備校は敷居を下げるためやや過激な宣伝をしていますが、実際に私が合格までにかかった時間を書いてみます。 スペック 必要な勉強時間は受験者のスペックやバックグラウン […]
-
USCPA 結果を少しだけ早く知る方法〜Eyeball Trick〜
NASBAからアナウンスのあったスコアリリースの時刻より先に、合格したという内容のツイートをしたところ、「どうやって分かったんですか?」「どこで確認できますか?」という質問を何件か頂いたので記事にしてみます。 Eyeba […]
-
USCPA REG スコアリリース、全科目合格!
一度落ちたREGに再挑戦し、合格することができました!これで全科目合格し、1年半に及ぶ受験生活を終えることができました。Twitterでの合格報告には300を超えるいいねを頂き嬉しかったです。ありがとうございます! 前回 […]
-
USCPA REG スコアリリース
本日USCPAのスコアリリースがありました。私は最後の科目であるREGを7月の第3週に受験していました。 スコアリリース結果 結果は…不合格でした!やってしまいました。スコアは70点でした。あまりできた気がしなかったので […]
-
私がUSCPAを取得しようと思った理由
USCPAの4科目の受験が終わり、今は結果待ちの状態です。夜に勉強しなくていいというのが久しぶりの感覚です。せっかく勉強の習慣がついたので、今後も時間を有効に使っていきたいと思います。スコアリリースまでの間にUSCPA関 […]
-
USCPA REG受験感想
USCPAのラスト1科目であるREGを受験してきました。4回目の受験なのにNTSを忘れてしまい動揺しましたが何とか終わりました。 総括 手応えは、微妙です。AUD、BECに受かったときと比べても出来てない気がします。周囲 […]
-
第二新卒の転職はマイナビエージェントがおすすめ
働くことに関する価値観が変わってきているのを感じます。“新卒で入った会社で定年まで勤め上げる”、“どんな会社もとにかく三年は働いてみるべき”といった価値観はすでに古いものとなっているのではないでしょうか。私は新卒で入った […]
-
USCPA BECスコアリリース
本日、予定より1日遅れてスコアリリースがありました。 結果は…合格していました!受験後REGの勉強も手につかず、ここ数日は無駄だと知りながら何度もNASBAにログインしたりしていました。とにかく嬉しいです。 […]
-
USCPA BEC受験感想
一時帰国中にBECを受験しました。11月から3ヶ月間かけて準備してきました。 試験対策 11月は講義、MC1周目、12月はMC2、3周目、TBS1周目、1月はMCリトライ問題、TBS2周目、WC対策というスケジュールで進 […]